ふりがな自動付与ツール(Googleスプレッドシート用)

最終更新日:2025-08-15

このページについて(概要)

本ページは、教育用途で利用する「Googleスプレッドシート用 ふりがな自動付与ツール」の概要を示すための公開ページです。 本ツールは、Google Apps Script から Yahoo! JAPAN の 日本語 ふりがなAPI を呼び出し、氏名や語彙に ふりがな(ひらがな/カタカナ)を自動付与します。

利用目的

  • 授業・教材づくりの効率化(氏名・語彙にふりがなを自動付与)
  • 学習者の読み支援(日本語初学者・児童生徒向け)

使用する外部サービス

  • Yahoo! JAPAN:日本語 ふりがなAPI(テキスト解析)
  • Google:Google Apps Script/Google スプレッドシート

本ツールは テキスト解析のみを目的としており、Yahoo! JAPAN の YConnect(ログイン連携)やユーザー属性の取得APIは利用しません

データの取り扱い

  • スプレッドシートに入力した文字列を、ふりがなAPIに送信して読み仮名を取得します。
  • 取得した読み仮名はスプレッドシート上に表示されるのみで、当サイトが個人情報データベースとして保管・第三者提供することはありません。
  • ユーザーのYahoo!アカウント情報(氏名・メールアドレス等の属性情報)は取得しません。

使い方(先生向け・かんたん手順)

  1. Google スプレッドシートを用意し、拡張機能 → Apps Script を開きます。
  2. ふりがな用スクリプト(FURIGANA関数)を貼り付け、Yahoo!の Client ID(アプリケーションID)を設定します。
  3. シートに =ARRAYFORMULA(IF(B2:B="","",FURIGANA(B2:B))) を設定すると、B列の漢字からC列に自動でひらがなが入ります。

※ 詳細手順は別途ドキュメントまたは授業用チートシートで案内します。

免責事項

機械処理の性質上、固有名詞・当て字・文脈依存の語については誤判定が生じる場合があります。 教育現場でのご利用にあたっては、必要に応じて人手で確認・修正してください。

お問い合わせ

運営者:Atsuko-sensei
連絡先メール:(例)info@akoando.com ※実際のご連絡先に置き換えてください


English Summary

This page introduces a classroom tool that adds Japanese furigana (phonetic guides) to names and vocabulary in Google Sheets. The tool uses Google Apps Script to call Yahoo! JAPAN’s Furigana API for text analysis.

  • Purpose: Support reading and streamline lesson material creation.
  • Data Handling: Only the input text is sent to the API to obtain readings. No Yahoo user attributes (name, email, etc.) are collected.
  • How to Use: Add the Apps Script, set your Yahoo Client ID, and use =ARRAYFORMULA(FURIGANA(B2:B)) to auto-generate readings.
タイトルとURLをコピーしました